1
年の初めに、今年のテーマとなる言葉を決めました。
2014年のテーマは、
『誰にでも親切でありたい、誰とでも戦えるようになりたい』

室生犀星の『二つの心』という詩からの抜粋です。
さて、今年もたくさんの出会いがありました。
山梨で会えたのは、武藤敬司。

ムタ好きのウタを連れて、お仕事として。
大きなかわいいクマさんみたいな武藤さんでした。
お仕事をくれたあなた、ありがとう♡
いつのまにかプロレスファンになってしまった母ちゃんですが、そんな私は、息子をダシに、プロレスラーに近づきました(笑)

内藤哲也。
好青年。
そして、2014年の衝撃と言えるのが、棚橋弘至との出会い♡

出会いって言うより、それこそ息子をダシに近づいただけなのですが。
彼はフェロモンという衣装を纏い、肉体と笑顔を武器に私に話しかけてきたのです‼︎
一瞬で落ちました。
ハイフライフローで彼が降ってきたら、私はどう受け止めたらいいのだろうか…などと真剣に考え、二週間ほど仕事も手につかなかったのは事実です(笑)
そりゃー、G1クライマックス観にいきましたよ。
プロレス友達も見つけました(笑)
そんなおバカなプロレス母ちゃんでしたが、棚橋弘至にうつつを抜かした時を除けばちゃんと仕事しました(笑)
あたりめ〜だな。
津軽へ行こう!生放送連発の秋。
貴重な体験、函館からの生放送!

コミュニティFM函館イルカでも生放送!

活イカの食べたら、活イカに食われたのも印象深い。

ケーブルテレビのお仕事では、キューティブロンズとも!
いつもお仕事をくださるあなた、ありがとうございました♡
ラジオ、テレビ、ブライダル、イベント、、、お仕事あっての私でございます。
感謝しています♡
お仕事ネタ番外編として、青森では初めて開催された『冬スポ』での司会は、初対面のスタッフの皆さんと仲良くなりすぎました。

次は呑むぞ!
さらには、もう2度会えないかな?
桂由美さんともトークをさせていただきました。

桂さんの緑のマニキュアに衝撃。
いくつになっても美しくありたいものです。
青森から生まれた化粧品も大きな出会いのきっかけになりました。
お陰でお肌はすこぶる調子いい!!
闘病していた友達が退院したこと、これは私の大きな喜びでした。
よく頑張ったね!みっちゃん♡
普段はなかなか会えないラジオ仲間にも会えたね♡
全てはいつも私のことを支えてくれる家族が居て出来ることです。
家族、ありがとう♡
ネタ提供の子どもらには、バトルしながらも感謝と愛を捧げます♡
私を去りゆく人も居たし、私も記憶と気持ちを整理したこともありました。
でも、新しい出会いで、もうすっかりその穴は埋まりました。
夏に会い、また冬も会い、

お出迎えグッズは幾つ溜まったのだろう…(笑)
年の終わりに、いつもの仲間と飲みました。


この人は、諦めていなかった。
この人が頑張るから、私も頑張る。
そして2015年も懲りずに酒を呑もう!
2014年の私のテーマだった、
『誰にでも親切でありたい、誰とでも戦えるようになりたい』
は、全く実現できませんでした。
ハイ、私、親切ってのが、どーもね(笑)
なので、2015年のテーマを決めました‼︎
2015年のテーマは!
なんと!

ゴングの中からいただきました〜〜〜!
テーマは年が明けてから。
iPhoneの写真を遡りながら、思い出を振り返ります。
2015年はどんな写真と思い出が重なっていくのだろう…
2014年関わってくださったあなた、ありがとうございました♡
2014年のテーマは、
『誰にでも親切でありたい、誰とでも戦えるようになりたい』

室生犀星の『二つの心』という詩からの抜粋です。
さて、今年もたくさんの出会いがありました。
山梨で会えたのは、武藤敬司。

ムタ好きのウタを連れて、お仕事として。
大きなかわいいクマさんみたいな武藤さんでした。
お仕事をくれたあなた、ありがとう♡
いつのまにかプロレスファンになってしまった母ちゃんですが、そんな私は、息子をダシに、プロレスラーに近づきました(笑)

内藤哲也。
好青年。
そして、2014年の衝撃と言えるのが、棚橋弘至との出会い♡

出会いって言うより、それこそ息子をダシに近づいただけなのですが。
彼はフェロモンという衣装を纏い、肉体と笑顔を武器に私に話しかけてきたのです‼︎
一瞬で落ちました。
ハイフライフローで彼が降ってきたら、私はどう受け止めたらいいのだろうか…などと真剣に考え、二週間ほど仕事も手につかなかったのは事実です(笑)
そりゃー、G1クライマックス観にいきましたよ。
プロレス友達も見つけました(笑)
そんなおバカなプロレス母ちゃんでしたが、棚橋弘至にうつつを抜かした時を除けばちゃんと仕事しました(笑)
あたりめ〜だな。
津軽へ行こう!生放送連発の秋。
貴重な体験、函館からの生放送!

コミュニティFM函館イルカでも生放送!

活イカの食べたら、活イカに食われたのも印象深い。

ケーブルテレビのお仕事では、キューティブロンズとも!
いつもお仕事をくださるあなた、ありがとうございました♡
ラジオ、テレビ、ブライダル、イベント、、、お仕事あっての私でございます。
感謝しています♡
お仕事ネタ番外編として、青森では初めて開催された『冬スポ』での司会は、初対面のスタッフの皆さんと仲良くなりすぎました。

次は呑むぞ!
さらには、もう2度会えないかな?
桂由美さんともトークをさせていただきました。

桂さんの緑のマニキュアに衝撃。
いくつになっても美しくありたいものです。
青森から生まれた化粧品も大きな出会いのきっかけになりました。
お陰でお肌はすこぶる調子いい!!
闘病していた友達が退院したこと、これは私の大きな喜びでした。
よく頑張ったね!みっちゃん♡
普段はなかなか会えないラジオ仲間にも会えたね♡
全てはいつも私のことを支えてくれる家族が居て出来ることです。
家族、ありがとう♡
ネタ提供の子どもらには、バトルしながらも感謝と愛を捧げます♡
私を去りゆく人も居たし、私も記憶と気持ちを整理したこともありました。
でも、新しい出会いで、もうすっかりその穴は埋まりました。
夏に会い、また冬も会い、

お出迎えグッズは幾つ溜まったのだろう…(笑)
年の終わりに、いつもの仲間と飲みました。


この人は、諦めていなかった。
この人が頑張るから、私も頑張る。
そして2015年も懲りずに酒を呑もう!
2014年の私のテーマだった、
『誰にでも親切でありたい、誰とでも戦えるようになりたい』
は、全く実現できませんでした。
ハイ、私、親切ってのが、どーもね(笑)
なので、2015年のテーマを決めました‼︎
2015年のテーマは!
なんと!

ゴングの中からいただきました〜〜〜!
テーマは年が明けてから。
iPhoneの写真を遡りながら、思い出を振り返ります。
2015年はどんな写真と思い出が重なっていくのだろう…
2014年関わってくださったあなた、ありがとうございました♡
■
[PR]
▲
by uichi1217
| 2014-12-31 20:12
| 不良母ちゃん
今年で4回目となる、クリスマス朗読会。

アナウンサーやら学生やら朗読活動者やらが集まる不思議なメンバー構成。
青森市民図書で行う小さな小さな朗読会です。
読み手であるのにも関わらず、メンバーの読みに感動したり感激したりで、膝に乗せた原稿にボタボタ涙が落ちてしまう私です。
朗読会=前にいる読み手を見ながら聴く、という常識を覆す朗読スタイル。
お客様の後ろから読み手が朗読し、お客様には窓から見える青森の雪景色と、ささやかなツリーの灯りを楽しんでもらうのです。
賛否両論あるスタイルなのですが、これはラジオ的な捉え方。
視覚ではなく、聴覚でお話を捉えてもらおうと考えています。
選書に時間がなく、今年も反省…
でも、毎年読み続けることで、自身に見えてくるものがあるはず。
お話を読んでは、私も聴く、、
それはそれは豊かな時間でありました。
FMでは唯一の朗読仲間

稲葉みどりちゃんも!
若い方にもふらっと寄ってもらえる朗読会も目指してみたいものです。
また子どもが読み手になる朗読会もかわいいかな、とも考えています。
大切な人と共に…
メリークリスマス。

アナウンサーやら学生やら朗読活動者やらが集まる不思議なメンバー構成。
青森市民図書で行う小さな小さな朗読会です。
読み手であるのにも関わらず、メンバーの読みに感動したり感激したりで、膝に乗せた原稿にボタボタ涙が落ちてしまう私です。
朗読会=前にいる読み手を見ながら聴く、という常識を覆す朗読スタイル。
お客様の後ろから読み手が朗読し、お客様には窓から見える青森の雪景色と、ささやかなツリーの灯りを楽しんでもらうのです。
賛否両論あるスタイルなのですが、これはラジオ的な捉え方。
視覚ではなく、聴覚でお話を捉えてもらおうと考えています。
選書に時間がなく、今年も反省…
でも、毎年読み続けることで、自身に見えてくるものがあるはず。
お話を読んでは、私も聴く、、
それはそれは豊かな時間でありました。
FMでは唯一の朗読仲間


稲葉みどりちゃんも!
若い方にもふらっと寄ってもらえる朗読会も目指してみたいものです。
また子どもが読み手になる朗読会もかわいいかな、とも考えています。
大切な人と共に…
メリークリスマス。
■
[PR]
▲
by uichi1217
| 2014-12-22 15:45
爆弾低気圧とか言われている猛吹雪の青森。
12年前の今日は、薄っすら雪があるかないかのお天気だった。
あれから、12年かぁ。
お母さんに選んでくれた息子は12歳になりました。


おめでとう、ウタ。
たくさんの人に支えられている彼。
たくさんの人に見守られている彼。
幸せ者です。

ありがとう♡

母ちゃんがぎゅーってしても、まだ、イヤとは言わないでいてくれる(笑)
学校からは電話がかかってくるし、テストも出さなくなったし、隠れてコソコソすることもあるし、あーあー( ̄O ̄;)と母ちゃん悩むことも多いし、勉強にも運動にも興味なないけど…
よく理解出来ないことには興味があるという…
なかなかの変わり者です。
自信があるのは、他と違う、ということかな(笑)

たくさんのプレゼント、ありがとう!
彼は彼なりのオリジナル路線で生きていくことは止められないようです。
父ちゃんからのプレゼントは、Amazonから届いたよ。
でも、説明書が中国語で、何一つ読めないと嘆いている父ちゃん…

爆弾低気圧の中飛ばしたら、もう2度戻ってくることはなさそうなプレゼントですわ(ー ー;)
お母さんを12歳にしてくれて、ありがとう♡
いつもエキサイティングで、生きてる!という実感をくれる息子に感謝します。
そして、支えてくれるあなた、ありがとう。
彼はやっぱり幸せ者です。
そして、私も。
12年前の今日は、薄っすら雪があるかないかのお天気だった。
あれから、12年かぁ。
お母さんに選んでくれた息子は12歳になりました。


おめでとう、ウタ。
たくさんの人に支えられている彼。
たくさんの人に見守られている彼。
幸せ者です。

ありがとう♡

母ちゃんがぎゅーってしても、まだ、イヤとは言わないでいてくれる(笑)
学校からは電話がかかってくるし、テストも出さなくなったし、隠れてコソコソすることもあるし、あーあー( ̄O ̄;)と母ちゃん悩むことも多いし、勉強にも運動にも興味なないけど…
よく理解出来ないことには興味があるという…
なかなかの変わり者です。
自信があるのは、他と違う、ということかな(笑)

たくさんのプレゼント、ありがとう!
彼は彼なりのオリジナル路線で生きていくことは止められないようです。
父ちゃんからのプレゼントは、Amazonから届いたよ。
でも、説明書が中国語で、何一つ読めないと嘆いている父ちゃん…

爆弾低気圧の中飛ばしたら、もう2度戻ってくることはなさそうなプレゼントですわ(ー ー;)
お母さんを12歳にしてくれて、ありがとう♡
いつもエキサイティングで、生きてる!という実感をくれる息子に感謝します。
そして、支えてくれるあなた、ありがとう。
彼はやっぱり幸せ者です。
そして、私も。
■
[PR]
▲
by uichi1217
| 2014-12-17 22:42
女子中学生2人組。
道路脇で暗くなっても立ち話。
寒いだろうなぁ、と思うけど、女子の誰もが通る道。
学校でも十分に話せるはずだし、帰り道も沢山話してきたはずなのに、会話が溢れて止まらない。
彼氏でもないのに、なんだか別れ難くて、途中まで送るよ!なんて言っては、私も途中まで送るよ!って言い返し、結局また2人で戻ってくる。
いつまでたっても家にたどり着かない(笑)
私もそうだったなぁ…♡
別れ難い友達がその都度居てくれた。
高校生になると、カップルで寒いのに立ち話してたりするね。
明日また会えるのに、どうしてそこまでして一緒に居たかったのだろう…
いつか娘もそうなるのだなぁと考えながら、見送る朝。

私はお母さんになったのだなぁと思う。
そして、お母さんになって、1日も1年もドンドンそのスピードは加速するなぁと思う12月、です。
道路脇で暗くなっても立ち話。
寒いだろうなぁ、と思うけど、女子の誰もが通る道。
学校でも十分に話せるはずだし、帰り道も沢山話してきたはずなのに、会話が溢れて止まらない。
彼氏でもないのに、なんだか別れ難くて、途中まで送るよ!なんて言っては、私も途中まで送るよ!って言い返し、結局また2人で戻ってくる。
いつまでたっても家にたどり着かない(笑)
私もそうだったなぁ…♡
別れ難い友達がその都度居てくれた。
高校生になると、カップルで寒いのに立ち話してたりするね。
明日また会えるのに、どうしてそこまでして一緒に居たかったのだろう…
いつか娘もそうなるのだなぁと考えながら、見送る朝。

私はお母さんになったのだなぁと思う。
そして、お母さんになって、1日も1年もドンドンそのスピードは加速するなぁと思う12月、です。
■
[PR]
▲
by uichi1217
| 2014-12-10 18:32
1